弁護士の仕事と暮らしをサポート

仙台弁護士協同組合について

各種事業のご案内

1. 物品購販売事業

(1) 購買事業
当協同組合では、物品購販売事業として以下のような商品を取扱っております。事務用品、図書は格安となっておりますのでご利用下さい。

1. 事務用品

                                         2023年7月3日改定

品 名 種 類 価 格
封筒(100枚) 角形 1号 B4サイズ 定型外 1,870円
角形 2号 A4サイズ(ちょっと大きめ) 1,240円
角形 20号 A4サイズ 1,170円
角形 3号 B5サイズ(ちょっと大きめ) 900円
角形 4号 B5サイズ 880円
長形 2号 B5縦2つ折り 600円
長形 3号 A4横3つ折り 定型 520円
長形 40号(50g) A4横4つ折り 260円
長形 40号(70g) 300円
長形 40号(85g) 360円
長形 4号(70g) B5横4つ折り 250円
長形 4号(85g) 340円
長形 4号筋入 郵便使用不可 190円
罫紙 両面罫紙 A4横 赤・青 350円
便箋 事務用箋 B5縦 220円
事務用箋 B5横(要取り寄せ) 220円
ファイル 訴訟ファイル A4(ビニールファイルポケット付) 720円
紙ファイル A4 赤・青・緑・黄・グレー 80円
事件袋 YBB A4横(マチ44) マジックテープ1ケ 260円
ZBB A4横(マチ60) マジックテープ1ケ 260円
YB60 A4縦(マチ44) マジックテープ2ケ 380円
ZB60 A4縦(マチ60) マジックテープ2ケ 380円
事件簿表紙 民事 A4(2枚1組) 90円
刑事 90円
請求書・領収証 弁護士用 50組(カーボン付) ※インボイス制度対応 780円
請求書・領収証 50組(カーボン付) ※   〃   非対応 670円
預り証(金銭) 50組(カーボン付) 670円
職務上請求書 戸籍謄本・住民票写し請求書 50枚綴り 360円

※名刺印刷、封筒印刷も承ります。

2. 図書斡旋

当協同組合を通じて、以下の出版社の図書を購入いただきますと10パーセントの組合員割引があります。
なお、展示図書についても割引販売しております。下記出版社以外の図書についても、お気軽にご相談ください。

  • 新日本法規出版
  • 第一法規出版
  • 清文社
  • 金融財政事情研究会
  • 大蔵財務協会
  • 日本加除出版
  • 労働調査会
  • 経済法令研究会
  • 東京法令出版
  • ぎょうせい
  • 民事法研究会
  • 創耕舎
  • 三協法規出版

2. 販売事業

(1) 印紙、切手 ※現在取り扱っておりません。
協同組合員の皆様に手軽で身近にご利用いただけるように、印紙(登記印紙も含む)、切手を販売しております。組合の事業へのご協力としてご利用下さい。

3. 謄写事業

当協同組合では、組合員ならび一般の方のコピー利用の便宜を図るため、次のような多くの場所にコピー機を設置しております。また、請負委託による謄写も行なっております。

設置場所
  • 仙台弁護士会会館
  • 仙台地方裁判所弁護士控室
  • 仙台地方裁判所簡易裁判所(1階物件明細等閲覧室・地裁記録謄写室・7階高裁記録謄写室)
  • 仙台家庭裁判所(4階少年書記官室)
  • 仙台地方裁判所古川支部古川簡易裁判所(1階民事書記官室)
  • 仙台地方裁判所石巻支部石巻簡易裁判所(2階第1書記官室)
  • 仙台地方検察庁
  • 仙台地方検察庁石巻支部
  • 仙台地方検察庁古川支部
  • 仙台地方検察庁気仙沼支部
価格一覧表
裁判所庁舎内におけるコピー
  • 【セルフ】コイン式
価 格
組合員 20円(白黒) / 30円(カラー)
上記以外 20円(白黒) / 30円(カラー)
  • 【委託による謄写】
本庁 価 格
組合員 40円(白黒)/50円(カラー) 基本料1,100円
東北(青森・秋田・岩手・山形・福島) 50円(白黒)/60円(カラー) 基本料1,100円
上記以外 60円(白黒)/70円(カラー) 基本料1,100円

 

検察庁におけるコピー
      • 【セルフ】コピーノート式
価 格
組合員 20円(白黒)/ 60円(カラー)
上記以外 30円(白黒)/ 70円(カラー)
      • 【委託による謄写】
本庁 価 格
組合員 40円(白黒)/80円(カラー) 基本料1,100円
東北(青森・秋田・岩手・山形・福島) 50円(白黒)/90円(カラー) 基本料1,100円
上記以外 60円(白黒)/100円(カラー) 基本料1,100円

※石巻支部・古川支部のみ委託謄写を受付することとなりました。詳しくは事務局までお問合せください。

 その他支部については、受付しておりませんのでご了承ください。

 

2. 融資事業内

弁護士協同組合では、組合員の先生方の福利厚生、事業資金など諸々の資金需要に応じ、融資制度をご用意しておりますので、お気軽にご利用下さい。

        1. 小口融資制度
        2. 大口融資制度
        3. 簡易融資制度

3. 福利事業

        1. 健康診断
          毎年組合員の健康診断にかかる費用につきまして補助を実施しています。
        2. 訟廷日誌の備付
          各弁護士の事務所へ弁護士日誌・業務便覧(または訟廷日誌)1冊を備え付けています。
        3. ドリンクサービス
          自動販売機の設置をしています。

    4. 共済・その他の事業

      1. 保険
        弁護士協同組合では、損保、生保各社と各種保険提携事業を実施し、取扱保険料の金額に応じて集金手数料をいただき組合の福利厚生事業の一原資とし、また組合員には、個人で保険契約されるよりも割安な保険料にて保険契約いただけるというメリットがあります。

        • 東京海上日動火災保険株式会社 仙台中央支社
          指定代理店 ちば保険企画
          所得補償保険その他
        • 株式会社 損害保険ジャパン 仙台北支社
          指定代理店 損保ジャパン日本興亜保険サービス㈱ 仙台支店
          弁護士賠償責任保険 所得補償保険 団体長期障害所得補償保険 他
        • 朝日生命保険相互会社 仙台支店 仙台営業所
          生命保険
        • アメリカンファミリー生命保険会社
          取扱代理店 (株)トータル保険サービス仙台支社
          がん保険
      2. 小規模企業共済制度
        1. 「小規模企業共済制度」は小規模企業共済法に基づき昭和40年に発足した、いわば国のつくった「事業主の退職金制度」です。小規模企業の事業主あるいは会社等の役員が事業を廃止した場合、役員を退職した場合等、第一線を退いたときの生活の安定あるいは事業の再建をはかるために、小規模企業者の相互扶助の精神に基づき、自ら資金を拠出して行われる共済制度で、小規模企業者の福祉増進と小規模企業の復興に寄与することを目的にしています。当組合は、中小企業団体から業務委託を受けている宮城県中小企業団体中央会と昭和63年4復託契約を結び、この事業を開始しました。
        2. 弁護士たる組合員が加入して掛け金を払い込み、弁護士業務をやめたとき一定の年限を経過していれば、退職金の代わりに共済金等を受取る制度です。一時金払い方式の他、分割支給制度が行なわれています。年間払込掛金額840,000円に達するまで所得控除されます。掛金月額最高額限度は7万円です。
        3. 制度の特色は次の4点です。
          (1) 掛金は、所得控除の対象となります。
          (2) 共済金は、退職所得として取扱われます。
          (3) 共済金等の額は、法律によって定められており安全確実です。
          (4) 一定の資格を有する方は、貸付制度を利用できます。
      3. 全弁協提携事業
        弁護士専用クレジットカードや全国特産品のご案内をしております。
      4. チケット斡旋
        コンサート、舞台、ミュージカルなどのチケットを斡旋しています。

5. 出版事業

仙台弁護士会と協力して出版した冊子や仙台弁護士会が出版した冊子を取り扱っております。

現在は「破産申立マニュアル」「個人再生手続実務マニュアル」を販売しています。